好きな〇〇〇 〜第2話〜
2002年7月26日〜第2話〜
すきな音楽。
今年もめでたいことに野外ライブにいけることになった☆☆SOMMER SONIC☆☆考えるだけでテンションあがる。
あたしが好きな音楽はやっぱコア系の夏はスカでしょ?!的なテンションたっか〜い音楽。
高3の時。友達がDJやりはじめて、初めてその子がまわすクラブのイベントに行った。かなり衝撃的やった。あんな闇の空間がこんな楽しい場所になるなんて〜!!!!!!!!!
その頃と言えば、確かハイスタ、ポットショット、ケムリなどなどなど・・・べたべたのコア系がガンガンやった時。
スカダンスとか言う、かなりストレス発散できるもんも覚えて(覚えるというほどではないか・・・)。
で、あたしがその頃すきやったジャンルはポップ系、女の子かわいい系の曲。AUTOMATICSのシークレットっていう曲だいすきやった!
後、オフスプのWHAT HAPPENED TO YOUとか、DANCE HALL CRASHERSのSHELLEYとか・・・あげたらキリがないっす。
高3〜大学の1回くらい、クラブいきまくってた。あの頃はほんとにほんとに輝かしい青春時代・・・。
その頃、カラオケ行ったら流行のJーPOPをしらんすぎてこまった。。。
んで、クラブのイベントだけじゃ満たされなくなって、ほんもんのライブにがんがん行くようになった。はじめていったんはPOT SHOTのライブそれは、それは、ほんまに鳥肌がたつほど最高のライブ。
んで、いつのまにかチケットぴあのライブの半券ためが趣味かのようにライブライブ三昧。
ダイブする人らに延髄きめられても、いきなしかかとおとしが、かっつ〜んってはいっても、耐えて耐えて一番前を陣取った。あまりにもむかつく時には、上に乗ってくる人を前にやるいい人のふり☆しながら、前に押し出すときにおもっきりぎゅーってつねったった!!
ってか・・・気づいたら、すきな音楽からはみだしてきたような・・・(笑)
で、でも、今から教習いかなあかんくなったから続きは書くことにして・・・。
次は、ティカ宇多田にはまる編。。。
======================================
ひさびさ更新。全然PCの前におらんかったねん。
その理由は、上の方の日記見てやってくださいな。
(多分書いてると思う。)
〜宇多田にハマる編〜
宇多田初めてしったんは、
う〜ん。。。
高2くらいの時か・・・。
その当時毎週見てた、笑う犬の生活
のエンディング曲がAUTOMATICやった。
んで、よく大学はいる前カラオケで歌ったわ〜。
なつかしき・・・。
あたしが一番大好きな曲は、やっぱwait&see〜リスク〜やなあ。。。
去年の10月頃(この日記をはじめて書きはじめたころ。)
ほんとに失恋で心が病みまくってて、
かなりのヒッキーで、この曲を聴きまくってた。
めっちゃつらくてつらくてどうしようもなかったけど、
この曲にはほんと名文が多くて、
変えられないものを
受け入れる力
そして受け入れられないもものを
変える力をちょうだいよ
とか、
どこか遠くへ
逃げたら楽になるのかな
そんなわけ無いよね
どこにいたって
私は私なんだから
とか、
悩みなんて1つの通過点
大きすぎるブレスレットのようにするり
とか〜〜〜〜!!
もう、まじ最高☆
あのとしでこんな強烈な歌詞かける宇多田に
かなりのリスペクト。
すきな音楽。
今年もめでたいことに野外ライブにいけることになった☆☆SOMMER SONIC☆☆考えるだけでテンションあがる。
あたしが好きな音楽はやっぱコア系の夏はスカでしょ?!的なテンションたっか〜い音楽。
高3の時。友達がDJやりはじめて、初めてその子がまわすクラブのイベントに行った。かなり衝撃的やった。あんな闇の空間がこんな楽しい場所になるなんて〜!!!!!!!!!
その頃と言えば、確かハイスタ、ポットショット、ケムリなどなどなど・・・べたべたのコア系がガンガンやった時。
スカダンスとか言う、かなりストレス発散できるもんも覚えて(覚えるというほどではないか・・・)。
で、あたしがその頃すきやったジャンルはポップ系、女の子かわいい系の曲。AUTOMATICSのシークレットっていう曲だいすきやった!
後、オフスプのWHAT HAPPENED TO YOUとか、DANCE HALL CRASHERSのSHELLEYとか・・・あげたらキリがないっす。
高3〜大学の1回くらい、クラブいきまくってた。あの頃はほんとにほんとに輝かしい青春時代・・・。
その頃、カラオケ行ったら流行のJーPOPをしらんすぎてこまった。。。
んで、クラブのイベントだけじゃ満たされなくなって、ほんもんのライブにがんがん行くようになった。はじめていったんはPOT SHOTのライブそれは、それは、ほんまに鳥肌がたつほど最高のライブ。
んで、いつのまにかチケットぴあのライブの半券ためが趣味かのようにライブライブ三昧。
ダイブする人らに延髄きめられても、いきなしかかとおとしが、かっつ〜んってはいっても、耐えて耐えて一番前を陣取った。あまりにもむかつく時には、上に乗ってくる人を前にやるいい人のふり☆しながら、前に押し出すときにおもっきりぎゅーってつねったった!!
ってか・・・気づいたら、すきな音楽からはみだしてきたような・・・(笑)
で、でも、今から教習いかなあかんくなったから続きは書くことにして・・・。
次は、ティカ宇多田にはまる編。。。
======================================
ひさびさ更新。全然PCの前におらんかったねん。
その理由は、上の方の日記見てやってくださいな。
(多分書いてると思う。)
〜宇多田にハマる編〜
宇多田初めてしったんは、
う〜ん。。。
高2くらいの時か・・・。
その当時毎週見てた、笑う犬の生活
のエンディング曲がAUTOMATICやった。
んで、よく大学はいる前カラオケで歌ったわ〜。
なつかしき・・・。
あたしが一番大好きな曲は、やっぱwait&see〜リスク〜やなあ。。。
去年の10月頃(この日記をはじめて書きはじめたころ。)
ほんとに失恋で心が病みまくってて、
かなりのヒッキーで、この曲を聴きまくってた。
めっちゃつらくてつらくてどうしようもなかったけど、
この曲にはほんと名文が多くて、
変えられないものを
受け入れる力
そして受け入れられないもものを
変える力をちょうだいよ
とか、
どこか遠くへ
逃げたら楽になるのかな
そんなわけ無いよね
どこにいたって
私は私なんだから
とか、
悩みなんて1つの通過点
大きすぎるブレスレットのようにするり
とか〜〜〜〜!!
もう、まじ最高☆
あのとしでこんな強烈な歌詞かける宇多田に
かなりのリスペクト。
コメント